普段は円形の「サウンドホール」と総称されています。楕円形のものは「オーバルホール」と呼ばれています。バイオリンのようなサウンドホールをしたものは「Fホール」と呼んだりします。
同種あるいは異種の薄い板を重ね合わせた合板のことをいいます。木材の特性を考えた組み合わせでラミネートされることも多く、そうすることによって剛性が非常に高くなります。例えばレスポールは、トップがメイプル材バックがマホガニー材のラミネート構造になっています。
ギターの弦の種類は大きく分けると3つくらいに分類されています。 ヘビーゲージ、ミディアムゲージ、ライトゲージです。 ライトゲージは標準的なタイプとなり、市販されているギターの大抵は、このタイプの弦が張られています。
ピックを持つ方の指で、フレットを叩くように(タッピングともいいます)演奏することをいいます。かなり高度なテクニックです。
エレキギターのピックアップの一種で、もっともブリッジ寄りのピックアップ(ネックから一番離れた部分)。その他にフロントピックアップ、ミドルピックアップなどがあります。
自社の生産が終了したモデルのギターを、再び同じモデルのギターとして再生産・再発売させること。自社復刻版モデル。仕様が元のモデルとは若干異なることもあります。
メインギターや、ソロを弾いているリードギターをサポートする形で、リズムを刻むパートを担当するギター。
楽曲のメインとなるメロディパターンや、特有のフレーズパターン。
ギターで使用する木材の杢(木目の模様のようなもの)の一種で、クルクルっとねじれたリボンのように見えるもの。木目がハッキリしているものによく見られる模様のようです。
コード(和音)のベースとなる音。 Cコードであれば一番低いC=ドの音がルートとなります。
ギブソン社の有名なギターの名前。このギターの開発を提案した人物、レスター・ウィリアム・ポルフス の名にちなんで、レスポールという名称になった。
反応速度のこと。
共振の事。または共鳴。
解像度、つまりどこまで細かく倍音の変化を拾えるかの単位。
ギターによく使われる木材の名前。よくギターの指板に使われる(黒っぽい色)。
ヘッド側1、2フレットあたりの、低い音がでる場所の事。
Copyright© ギター練習法入門 All rights reserved.